キットカットショコラトリ―の高級キットカット

最高のスイーツを求めて

「ル パティシエ タカギ」 のオーナーシェフ高木康政氏が監修した”キットカット”の専門店キットカットショコラトリー。
(ショコラトリーはショコラティエとチョコレートファクトリーを組み合わせた造語。)

今回、渋谷のヒカリエの催事に出店していたので買ってみました。

買ったのは以下で、写真下から
・キットカット サブリム ビター
・キットカット サブリム ホワイト
・キットカット ショコラトリースペシャル サクラグリーンティー
の3種類です。
キットカット ショコラトリ―

まず、キットカットショコラトリ―の主力商品「キットカット サブリム ビター」。
カカオ分66%のくーべるチュールビターを使用したキットカットで1日数量限定とのこと。
キットカット サブリム ビター1

1本ずつパッケージされています。お値段は1本で324円(税込)。高級です!!
普通にキットカットは1本で100円以下なので、3倍くらいします(汗)
キットカット サブリム ビター・包装

原料を見ると、チョコレートが最初に来ていますので、値段の分当然チョコレート分も多いのがわかります。
(ちなみに普通のキットカットは砂糖が最初の来ています。)
キットカット サブリム ビター・成分

キットカット サブリム ビター
食べてみても確かに、とにかく甘いコンビニ菓子のチョコレートではなく、きちんとカカオ感を感じます。
ただ、1個324円と考えると、普通にチョコレート店のチョコレートを買える値段なので当然といえば当然。
ネタとしては面白いかなと思います。

続いて、キットカット サブリム ホワイト。
キットカット サブリム ホワイト1
キットカット サブリム ホワイト2
キットカット サブリム ホワイト3

これは先ほどのホワイトバージョン。クーベルチュールホワイトを使用しています。
同じく1本324円。
こちらも高級なチョコレートを使っていると思いますが、やや甘さが強いです。違いと言う面では、ビターの方が満足感がありました。

最後は「キットカット ショコラトリースペシャル サクラグリーンティー」。
キットカット ショコラトリースペシャル サクラグリーンティー

最初の2つが「サブリム」という高級チョコレートを使ったシリーズで、
「ショコラトリースペシャル」は様々なフレーバー(オレンジ、ストロベリーなどもありました。)が楽しめるシリーズのようです。

私が買ったのは「サクラグリーンティー」です。
4枚で、432円(税込)。普通のキットカットよりが高いですが、さっきのと比べるとお手頃に感じてしまいます。

お値段の分、パッケージも豪華です。
キットカット ショコラトリースペシャル サクラグリーンティー・パッケージ
キットカット ショコラトリースペシャル サクラグリーンティー2

中身は2個1セットのキットカット。
キットカット ショコラトリースペシャル サクラグリーンティー・中身

風味豊かな抹茶を練りこんだホワイトチョコレートに、サクラを添えた「和」風のキットカット。
抹茶は宇治の茶葉を使っているとのこと。
地域限定の「抹茶」味にもうひと手間加えたような感じですね。

味だけを楽しむというよりは、話題も一緒に楽しむという商品ですね。

キットカットショコラトリーは、渋谷ヒカリエの催事は、9月30日まで開催しています。
常設店は、「大丸東京」「西武池袋」「松坂屋名古屋」「大丸京都」「大丸札幌」「大丸梅田」にあるようです。

キットカット ショコラトリー 西武池袋店チョコレート / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP