「ベッジュマン&バートン」の紅茶が飲める期間限定サロン・ド・テ – 六本木ヒルズ

未分類

六本木ヒルズに期間限定オープン中の「ベッジュマン&バートン(BETJEMAN & BARTON)」のサロン・ド・テに行ってきました。
ベッジュマン&バートン・六本木ヒルズ

東京駅近くの丸の内のお店でもテイクアウトの紅茶は飲めるのですが、「ベッジュマン&バートン」のお茶をきちんと席について飲める形式のお店はここだけだと思います。

メニューの種類はかなり豊富です。フレーバードティー、ハーブティー、クラシックティーなど10種類以上。紅茶のみだと900円からでガレットが付いてきます。
紅茶を使ったオリジナルのスイーツやカレーなど食事など、セットのメニューも充実していました。
betjemanandbarton_roppongi_07
※クリックすると拡大します。

紅茶を頼むとまずティーカップを準備してくれます。紅茶が運ばれてくるまでの間にということで、アイスティーのサービスもありました。お店に入る前に並んでいるときも別のお茶を出してくれたりと頼む紅茶以外にいろいろな紅茶が頂けました(笑)
ベッジュマン&バートン・カップ

紅茶はダージリンのマーガレットホープ。「ベッジュマン&バートン」はフレーバードティーが美味しいですが、ブラックティーもなかなかオススメです。
ベッジュマン&バートン・ダージリン

セットは「ティーパフェ」にしました。
ベッジュマン&バートン・ティーパフェ

アールグレイとバニラのアイスクリーム。ロイヤルミルクティーのジュレ。
パフェ定番のコーンフレークのサクサク感に土台はレモンケーキになっています。
「ベッジュマン&バートン」定番のガレットがそえられています。

見た目は悪くなりますが、全体を崩して食べると味の一体感がでて美味しいですね。

もう1杯は2月3月限定のショコラティー。
ベッジュマン&バートン・ショコラティー

アップリティーの「Pommes Fannings(ポムファニングス)」にピエールマルコリーニのクーベルチュール「ベネズエラ」を使ったホットのショコラティーです。

ベッジュマン&バートンとピエールマルコリーニのどちらのブランドも同じ会社が国内で取り扱っているのでできたコラボですね。
カカオ分が強くかなり苦いです。甘目のホットチョコレートを想像すると驚きます。。。

サービスも良いし、全体としても悪くないのですが、席も広くなく休日は行列でゆっくりできる雰囲気でもないのでコストパフォーマンスとしてはそれほど高くない感じです。
期間限定なので仕方がない部分かも知れません。(サロンドテは2016年の8月末までの予定です。)

六本木エリアで美味しい紅茶を飲めるお店は少ないのでそういう意味では貴重なお店だと思います。


ベッジュマン&バートン(BETJEMAN & BARTON)六本木ヒルズ店
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ WEST WALK 4F
営業時間 11:00-21:00
TEL 03-6434-7440

ベッジュマン&バートン・六本木・外観

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP