滋賀・京都紅茶スイーツツアー – マリベル

ティーサロン・ティールーム

マリベル・開店前

京都に行くたびに寄りたくなるお店のマリベルです。
自由が丘と渋谷にあったお店は閉店してしまったので、日本では京都店だけになりました。

この日は廻りたいお店の予定がいっぱいなので、1順目にお店に入りたいこともあり、開店10分程度前に到着しました。
特徴ある水色の扉がまだ閉まっています。
既に数名外に並んでいました。お店の方は開店前に並ぶことは珍しいと話していました。
マリベル・庭

朝食のメニューは、エッグベネティクト、クロックムッシュ、フレンチトーストの3種類から選びます。
前回は「フレンチトースト」にしたので、選ばなかった2つを選びました。

まずは「クロックムッシュ」。
ハムとチーズのサンドされたトーストにマリベル特製のホワイトソースが掛かっています。ハッシュポテトにサラダ、フルーツヨーグルトも付いています。
マリベル・クロックムッシュ

続いて「エッグベネティクト」です。
たっぷりソースが掛かってて見えませんが、それぞれサーモンとハムと味が違います。
ハッシュポテトとサラダは同じですが、ヨーグルトはついてませんでした。
マリベル・エッグベネティクト

これらのメニューに好きな紅茶もつきます。カップ、ソーサーが美しいです。朝から優雅な気持ちになれます。
マリベル・紅茶
マリベル・ティーカップ・ソーサー

そして、スイーツツアーということで、デザートも注文しました。
「パルフェ ダコワーズ トリオ」です。
ダコワーズ生地にパルフェと呼ばれる生クリームをたっぷりと使った冷凍のお菓子をサンドを3種類楽しめます。見た目も美しい。
(パルフェという名前だけだと全然違うものを想像しそうですね。)
マリベル・パルフェ ダコワーズ トリオ

チョコレートにシャンパンのグラニテを入れた「ショコラ」
マリベル・パルフェショコラ

ラム酒と効かせたホワイトチョコをベースにパインを合わせた「アナナス」
マリベル・パルフェアナナス

チェリーのグラニテとピスタチオを入れた甘酸っぱい「ピスタチオ」
マリベル・パルフェピスタチオ

3フレーバーともに、異なるフルーツ、異なるお酒が使われており、違った魅力を味わえました。
料理・紅茶・デザートの美味しさはもちろん、お店の内装から接客までどれもレベルが高く非常に居心地が良いお店です。
お値段は高めですが、その分の価値はあると思います。

■関連記事
2014年京都紅茶ツアー「マリベル(MarieBelle) 京都本店 」
http://t-tsushin.com/mariebelle/
ティータイムも素晴らしい!「マリベル(MarieBelle) 京都本店 」
http://t-tsushin.com/mariebelle2/
東京初、マリベルのティーサロン「マリベル(MarieBelle) 自由が丘店 」(閉店)
http://t-tsushin.com/mariebelle_jiyugaoka/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP