中国茶が好きになるお店「悟空茶荘」 | 横浜中華街

横浜中華街にある中国喫茶「悟空茶荘」です。
中華料理のお店はいっぱいですが、意外と少ない中国茶をしっかりと飲める数少ないお店だと思います。

1階はたくさんの種類の茶器や茶葉を変える販売スペース。
2階が中国茶カフェになっています。カフェの帰りにお気に入りの茶葉を購入するのも定番コースです。
(2階の喫茶スペースに向かう階段から撮影)
悟空茶荘1F

今回飲んだのは、「阿里山高山茶」。(厳密にいうとこの茶葉は台湾青茶)茶葉と茶器一式が運ばれてきます。
茶壺・阿里山高山茶

茶葉の淹れる前淹れるあとの写真です。
阿里山高山茶・茶葉
阿里山高山茶・淹れた後

これくらいの量の茶葉だと茶壺の中は茶葉でいっぱいになります。
「阿里山高山茶」の、豊かな香り、やわらかい甘味やまろやかな口当たりが特徴がしっかりでます。

2煎目からは好きなタイミングで自分で淹れることができます。味の変化を楽しめます。

様々な中国茶・茶器が並んでいる光景。茶葉の種類によって茶器も変わるのでテーブルの上がにぎやかです(笑)
お茶請けにドライマンゴー・ドライミカン・ジャアントコーンも。
悟空茶荘・2F

この日は注文しませんでしたが、麺類などの軽食やタピオカ・ライチを使ったパフェなどデザートメニューもぜひ食べてほしい一品です。
平日は予約もできるようにです。週末は予約不可。

敷居が高いように思えますが、1煎目はお店の方が淹れ方の説明をしながら丁寧に淹れてくれるので、初心者にもオススメです。
私も中国茶が好きになったきっかけはこのお店。中国茶が好きになるきっかけにぴったりのお店です。

悟空茶荘中国茶専門店 / 石川町駅元町・中華街駅日本大通り駅

昼総合点★★★★ 4.5

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP