2015年 紅茶飲み初め「マリアージュ フレール 新宿店」

ティーサロン・ティールーム

マリアージュ フレール 新宿店・外観
2015年紅茶飲み初めに「マリアージュ フレール 新宿店」に行ってきました。

マリアージュ フレールは言わずと知れたフランス発紅茶の老舗。
茶葉は買ったことがありましたが、サロンドテは今回が初めて。

ちょうどティータイムの期間だったので、満席。自分たち以外にも3組ほど待っているお客さんがいました。サロン・ド・テは2階で、空くまで1階で待っていなければいけない仕組み。
マリアージュ フレール 新宿店・内装

お店は狭いので、茶葉を買いに来たお客さんの邪魔にもなりそうだし、この点はどうにかできないかなと思いました。

メニューは食事、スイーツに紅茶のメニュー。紅茶はその時期のオススメと定番メニューの2種類ありました。お値段は、約1000円からで、高級な茶葉の場合は値段も変わってきます。
ケーキも約1000円。食事はセットメニューがありましたが、ケーキはセットがないので、お茶とケーキで約2000円くらい。それなりにいいお値段です。

ケーキのシブーストです。
リンゴではなく、フランボワーズのタルト生地に、大きなクレーム・シブーストが乗ります。
キャラメリゼのパリパリ感もちょうど良い感じで3種類の食感が楽しめました。
マリアージュ フレール 新宿店・シブースト

もう1つのケーキ。名前は忘れました(汗)。。。
まず、フルーツに目が行きますが、タルト生地とピスタチオムースの層だけでも十分主役になっていました。
マリアージュ フレール 新宿店・フルーツタルト

どちらもそうでしたが、マリアージュ フレールのケーキはかなりボリュームがありますね。

肝心の紅茶です。
1つは「アールグレイ インペリアル」。アールグレイと言えば中国の祁門茶やセイロン系の茶葉がベースになることが多いですが、「アールグレイ インペリアル」は春摘みのダージリンをベースにして、ベルガモットの香りをつけています。
マリアージュ フレール 新宿店・アールグレイインペリアル

ダージリンベースなので紅茶の色も薄めで、普通のアールグレイよりも、すっきり、さっぱりしている印象。
ダージリンだから良いというか好みが分かれそうです。

もう1つの紅茶「ダージリン ローズ カメリア」。
最高級のダージリンに、ブルガリア産の高級バラの花びらが入った紅茶です。
ダージリンらしい赤みのある色や渋みもしっかりあったので、ベースはセカンドフラッシュかな。そのダージリンに、ほんのり薔薇が心地よく香ります。
マリアージュ フレール 新宿店・ダージリン ローズ カメリア

唯一感じたのは、席の感覚が狭いことですね。となりと数センチしか離れていないので、正直、満席時はあまりゆったりできる雰囲気ではないと思います。
もちろん、お茶もケーキも接客も素晴らしかったですが、それなりの価格帯のお店なのでゆとりを持った配置にして欲しいなと思いました。

ともあれ、2015年紅茶飲み初めに相応しい紅茶を楽しめました。

改めまして今年もどうぞよろしくお願いします。

マリアージュ フレール 新宿店紅茶専門店 / 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP