北イングランドの老舗ティールームで提供されるオリジナル紅茶「Bettys(ベティーズ)」

ベティーズ

Bettys(ベティーズ)・紅茶缶
Bettys(ベティーズ)は、1919年、北イングランドのヨークシャー州にあるハロゲイトで創業した老舗のティールームです。
そのティールームで提供されているオリジナル紅茶です。

日本では、ネット販売でも取り扱いが少なくなかなか手に入らない貴重な紅茶です。
12月25日までの期間限定で「BRITISH MADE」青山本店に登場しました。

「BRITISH MADE」
http://www.british-made.jp/news.php?methods=NEWSINDEX&id=66

缶のデザインは、ヨークシャーで活躍しているアーティスト Emily Suttonによるものです。
缶の中には、ティーバックが入った箱が入っています。
ベティーズ紅茶箱
Bettys(ベティーズ)紅茶・ティーバック

せっかくなので、ティーバックを開けて茶葉として淹れて見ることにしました。
Bettys(ベティーズ)・茶葉

箱の説明文(英語)では、3分~5分抽出すると書いていましたが、茶葉が細かいので2分弱くらいでも十分だと思いました。
色もちょうど良い感じで、香りも味も十分に引き出せれていました。
Bettys(ベティーズ)・淹れてみた。

説明文通りに淹れるとかなり苦くなってしまうかも?イギリス人は苦いのが好みなのかも???
このティルームブレンドはアッサムがベースになっているので、ミルクにもとても良くあいました。

「BRITISH MADE」青山本店は紅茶店ではないですが、ベティーズの紅茶を探している方がたくさん訪れているようです。
ティルームブレンドとアールグレイの2種類があり、今回紹介したイギリスのティールームが描かれた缶はティーバッグ缶です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP