京都紅茶ツアー「GRACE(グレース)」|五条

ティーサロン・ティールーム

京都紅茶ツアー、今回は英国式ティーサロン「GRACE(グレース)」です。
GRACE(グレース)・外観

そのときオススメの茶葉情報の看板が出ていました。
この日はダージリンファーストフラッシュでした。
グレース・看板

これまでの「ムレスナティーハウス」、「テ・コンセプシオン」は非常に大きなお店でしたが、
「グレース」は10席ないくらいのこじんまりしたお店。

日本紅茶協会認定店ティーインストラクターが紅茶を淹れてくれます。
本格的な紅茶が楽しめる「おいしい紅茶の店」認定店でもあります。

店内の様子はまさにティーサロン。シャンデリアなどインテリアも英国風な空間を演出しています。
GRACE(グレース)・内装

メニューです。紅茶はインド、スリランカなど地域別に用意されています。
ダージリンは季節ごとに茶葉が用意され、茶園はファーストフラッシュはセリンボン茶園のものでした。
GRACE(グレース)・紅茶メニュー

フードメニューも英国式。スコーンや自家製のケーキほか、サンドイッチ・スコーン・ケーキ・紅茶の本格的なアフタヌーンセット(2,000円)もあります。
GRACE(グレース)・フードメニュー

今回は頂いたのはまさに旬の「ダージリンファーストフラッシュ」と「スコーン」。
スコーンは焼き立てを提供してくれるので少し時間が掛かります。
紅茶もティーインストラクターが手際よく淹れてくれます。
GRACE(グレース)・紅茶・スコーン

スコーンはサクサク・ほろほろの英国式。クローテッドクリームとジャムがそえられています。
GRACE(グレース)・スコーン

ファーストフラッシュ・セリンボン茶園です。
スマートフォンのカメラでも透明感が伝わるくらい水の色も美しいです。
ダージリンファーストフラッシュ・セリンボン茶園

「おいしい紅茶の店」認定店の実力通り、最高級の茶葉から香り・味が引き出されています。
ポットサービスなので2杯分くらい楽しめます。

ダージリン・ファーストフラッシュがポットサービスで、1,300円となかなかの価格帯ですが、それだけのパフォーマンスはあると思います。

なんとなく寄るのでなく、紅茶を飲みたいとゆっくり時間を取ってぜひ伺いたいお店です。


■ GRACE  (グレース)
京都府京都市下京区五条烏丸町400 欧風館 1F

■京都スイーツツアー・紅茶ツアー一覧
ムレスナティーハウス 京都本店
http://t-tsushin.com/mlesna-kyoto/
テ・コンセプシオン(Te Concepcion)
http://t-tsushin.com/te_concepcion/
GRACE(グレース)
http://t-tsushin.com/teasalon-grace/
パティスリーエス(PATISSERIE.S)
http://t-tsushin.com/patisserie-s/
サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール (Salon de The AU GRENIER D’OR
http://t-tsushin.com/salon-de-the-au-grenier-dor/
プチジャポネ (PETIT JAPONAIS)
http://t-tsushin.com/petit_japonais/
グラン・ヴァニーユ(grains de vanille)
http://t-tsushin.com/grainsdevanille/
ラ・パティスリー・デ・レーヴ
http://t-tsushin.com/lapatisseriedesreves/
福寿園京都本店
http://t-tsushin.com/fukujuen-kyotohonten/

GRACE カフェ / 五条駅(京都市営)四条駅(京都市営)烏丸駅

昼総合点★★★★ 4.5

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP