京都紅茶ツアー 「ムレスナティーハウス 京都本店」

ティーサロン・ティールーム

年末に続き、京都に行く機会ができたので、今回は京都から紅茶店を紹介します。
ムレスナティーハウス 京都本店・外観

京都紅茶ツアーの第一回は「ムレスナティーハウス 京都本店」です。
錦市場の通りを烏丸駅方向に抜けた先にお店はあります。

専門でムレスナティーを扱っていて、店内やサービスも似ていますが、
運営会社は「クニタチティーハウス」と違うようです。

お店はとても広いですね。開店直後なので始め人は少なかったですが、
お昼に向けてだんだんと人が入ってきました。
ムレスナティーハウス 京都本店・店内

奥には赤いムレスナティーの缶が並びます。茶葉の購入もできます。
ムレスナティーハウス 京都本店・入口

まず、お水でなくウェルカムティーのアイスティーが出てきました。
この辺は「クニタチティーハウス」と同じサービスですね。
ムレスナティーハウス 京都本店・ウェルカムティー

メニューです。ムレスナティーはフレーバーのイメージが強いですが、
このお店ではブラックティーのメニューも充実しています。
ムレスナティーハウス 京都本店・ブラックティー

アンブーティア茶園のダージリンもありました。
ムレスナティーハウス 京都本店・ダージリン

初めて名前を聞いた茶園ですが、オーガニックで有名な茶園のようです。
ダージリンも興味ありましたが、1ポットで2,000円と予算オーバーなので(汗)

フレーバーティーももちろんストレート、ミルクとそろっています。
ムレスナティーハウス 京都本店・ストレート
ムレスナティーハウス 京都本店・ミルクティー

今回は白桃アールグレイとワッフルのセットを注文しました。

紅茶はポットサービスです。ティーポットもシュガーポットもオシャレです。
白桃アールグレイは普段買っている茶葉なので、どのような感じで淹れるのかが勉強になりました。
ムレスナティーハウス 京都本店・白桃アールグレイ

ワッフルの登場です。これはいいワッフルです!!
ムレスナティーハウス 京都本店・ワッフル

表面はサクッ!、中はフワッ!っとした私好みのアメリカンワッフル。
アイスクリームとメープルシロップの相性もピッタリ。

帰りにお土産に茶葉のティーバッグを買って帰りました。
ムレスナティーハウス 京都本店・お土産

京都限定の茶葉はあるか店員さんに聞いてみましたが特にないとのことでしたが、
京都っぽいパッケージのものを選びました。後日紹介します。
この辺はルピシアの方が商魂たくましい気がします(笑)

京都はスイーツもそうですし、紅茶店も非常にレベルが高いです。
京都紅茶ツアーは数回続きます。


■京都スイーツツアー・紅茶ツアー一覧
ムレスナティーハウス 京都本店
http://t-tsushin.com/mlesna-kyoto/
テ・コンセプシオン(Te Concepcion)
http://t-tsushin.com/te_concepcion/
GRACE(グレース)
http://t-tsushin.com/teasalon-grace/
パティスリーエス(PATISSERIE.S)
http://t-tsushin.com/patisserie-s/
サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール (Salon de The AU GRENIER D’OR
http://t-tsushin.com/salon-de-the-au-grenier-dor/
プチジャポネ (PETIT JAPONAIS)
http://t-tsushin.com/petit_japonais/
グラン・ヴァニーユ(grains de vanille)
http://t-tsushin.com/grainsdevanille/
ラ・パティスリー・デ・レーヴ
http://t-tsushin.com/lapatisseriedesreves/
福寿園京都本店
http://t-tsushin.com/fukujuen-kyotohonten/

ムレスナティーハウス 京都本店
http://www.mlesna-kyoto.com/

ムレスナティーハウス 京都本店紅茶専門店 / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP