天然フレーバーティーのムレスナティー専門店「Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)」

ティーサロン・ティールーム

国立駅から徒歩5分くらいの店名もズバリ「Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)」です。
外観・Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)

紅茶ファンの中でも評価の高いスリランカの「ムレスナ社」の茶葉を使っています。
(2014年2月時点では)関東では唯一のムレスナティー専門店になっています。

店内には赤色が鮮やかな紅茶缶が並んでいます。
カウンターの席からは目の前で紅茶を淹れているところを見ることができます。
Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)・店内1
Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)・カウンター

席に着くと、注文前にウェルカムティーが出てきました。
Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)・ウェルカムティー

この日はキャラメルクリームのアイスティー。
初めてのムレスナティーでしたが、優しいフレーバーの香りと味に驚きました。

メニューは以下です。このメニューは持ち帰ることもできます。
Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)・メニュー

また、日替わりのメニューはお店の柱にもかいてありました。
Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)・オススメメニュー

このアイスティーを飲んだので期待高まり頼む紅茶選びがとても難しくなります。
なんとか、2人で2首種類選びました(笑)

1種類目は「さくらんぼの香り」のホットティー。サクランボとラズベリーのブレンドです。
ホットはポットサービスです。2杯~3杯分入っています。
Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)

もう1つは「ミルキーママブレンド」のロイヤルミルクティー
冬のおすすめとのこと。キャラメル、メープル、オレンジをミックスしたフレーバーティーです。
ミルキーママブレンド

ここのロイヤルミルクティーは水を使わずの茶葉と牛乳だけで作ります。
茶葉の量も多く使うので、濃厚で奥深い味わいを楽しめます。

紅茶の他に、ガレットやクレープメニューもあります。
ゲランドの塩を効かせたキャラメルソースの「キャラメル ブール サレ」を注文しました。
キャラメル ブール サレ

目の前で焼いている生地の香りがとてもよいです。
ロイヤルミルクティーの方は、甘さがあるので塩キャラメルのクレープにピッタリあいました。

フレーバーは100種類以上もあるとのことで、季節ごとに違った紅茶を楽しみます。
茶葉を購入することもできますので、自宅でこの美味しさの再現をしても楽しいですね。
ティーバックもあるので、職場でも気軽に使えるのがいい感じです。

私個人としては国立に寄りにくいのですが、近くに寄ったらぜひ今回と別の紅茶を飲みに訪問したいと思っています。

■Kunitachi Tea House(クニタチティーハウス)
東京都国立市中1-14-1 1F
042-505-5312
11:00~20:00(L.O.19:00)

クニタチ ティーハウスカフェ / 国立駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP