グラン・ヴァニーユ(grains de vanille) – 烏丸御池

最高のスイーツを求めて

今回は京都番外編。紅茶にあうスイーツを求めて京都の烏丸御池まだやってきました(笑)
京都だけでなく国内としても人気上位と思われる『グラン・ヴァニーユ(grains de vanille)』です。
グラン・ヴァニーユ・外観

烏丸御池駅から徒歩3分くらいと場所にも美味しいお店に相応しい距離感です(笑)

お店は木目基調の明るく清潔感のあるとてもシンプルな内装。
ショーケースとイートインのテーブルがあります。
グラン・ヴァニーユ・内装

ショーケースのケーキたちです。今回も夕方すぎなので、ケーキは大分なくなっていました。
グラン・ヴァニーユ・ショーケース

注文したケーキです。

1つ目はオシャレ系のムースベースのケーキ「マリエ」です。
グラン・ヴァニーユ・マリエ

フレーズデボワ(野イチゴ)のムースにピスタチオクリームを閉じ込めてあります。まわりにはマカロン。
「マリエ」はフランスの女の子の名前からとったとのこと。
グラン・ヴァニーユ・マリエなか

ムースの周りにマカロンを並べ、ケーキの名前の由来が人の名前ということが、
個人的には高円寺の「ラブリコチエ」を思い出しました。こちらは娘さんの名前から。

2つ名はオーソドックスなケーキ「フレジエ」です。
グラン・ヴァニーユ・フレジエ

しっとりしたスポンジでバタークリームとイチゴをサンド。
間の層はほんとほとんどイチゴです。1つイチゴを取るとケーキが決壊してしまいます(笑)

バタークリームがあっさりしてるので、イチゴの味がそのまま楽しめます。
上のイチゴを固定するゼリーもとても美味しいです。

「紅茶通信的」には肝心の(?)ドリンクです。1杯で600円。
グラン・ヴァニーユ・メニュー

紅茶はダージリンのセカンドフラッシュとフレーバーティーの組み合わせ。アールグレイがないのは珍しいかも。
お店のWEBサイトの見たところ、トロイカなど「KUSUMI TEA」 の茶葉かなと思ったけど、実際のメニューは違うようです。

その「ダージリンセカンドフラッシュ”ジュンパナ茶園”」と「フリュイドシーヌ」。
食器は北欧風。ティーカップとソーサーの色の組み合わせがそれぞれ違って面白いです。
グラン・ヴァニーユ・紅茶

イートインなので場所代も含むと思うのですが、手の込んだケーキより飲み物の方が高いのは、
やっぱり高く感じますね。ケーキが安いともいいますが。。。

2013年のセカンドフラッシュはジュンパナは自分好みで美味しい。
ただ、淹れ方がもう少し頑張って欲しいなぁと思った。
紅茶専門店と違って、淹れ方にこだわりはないのかと思うけど、値段相応に頑張って欲しい。

とはいえ、ケーキは本当に高いレベル。
1時間も前に別のケーキを食べていたのに(汗)美味しく頂けました!

グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486
http://www.grainsdevanille.com/


■京都番外編
パティスリーエス(PATISSERIE.S)
http://t-tsushin.com/patisserie-s/
サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール (Salon de The AU GRENIER D’OR
http://t-tsushin.com/salon-de-the-au-grenier-dor/
プチジャポネ (PETIT JAPONAIS)
http://t-tsushin.com/petit_japonais/
グラン・ヴァニーユ(grains de vanille)
http://t-tsushin.com/grainsdevanille/
ラ・パティスリー・デ・レーヴ
http://t-tsushin.com/lapatisseriedesreves/
福寿園京都本店
http://t-tsushin.com/fukujuen-kyotohonten/

グラン・ヴァニーユケーキ / 烏丸御池駅丸太町駅(京都市営)京都市役所前駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP