パティスリーエス(PATISSERIE.S)- 京都 ~ 紅茶にある最高のスイーツを求めて

京都ケーキツアー

出張で京都へ行く機会があったので、「最高のスイーツを求めて」8回目は一気に関東を離れ京都へ!
パティスリーの多い京都の中でも人気の「PATISSERIE.S(パティスリーエス)」をご紹介します。

地下鉄の四条駅から歩いて10分くらい。京都駅からでも30分くらいです。
お店はマンションの1階にあります。12月なのでクリスマスツリーが出ていました。
パティスリーエス・外観

恒例のショーケースの紹介です。やはりテンションがあがります。
東京のパティスリーよりは色数や華やかさは控えめですが、どれも凝った食べてみたくなるケーキです。
パティスリーエス・ショーケース

幸い他にお客さんがいなかったので、じっくり見て選び、イチゴが美しい「ゼフィール」というケーキと
ダージリンを注文し、イートインへ。

注文したケーキの「ゼフィール」。ピスタチオとイチゴのムースという豪華な競演の贅沢なケーキです。
パティスリーエス・ゼフィール

ムースのイチゴはセンダセンガナ種という東欧原産の品種だそうです。
国産より甘さ控えめで酸味が強かったように感じました。

で、このお店で特筆すべき点は、ケーキのレベルが高いだけでなく、紅茶のレベルも高いことです。
まず、ダージリンを注文するとき、店員の方が
「ファーストフラッシュなので、普通の紅茶よりさっぱりで日本茶に近い。」
というような説明をされていました。
パティスリーエス・ダージリン

この説明が良いかはおいておいて、説明を行う姿勢に紅茶に対するこだわりを感じます。
イートインの紅茶はおまけでケーキのレベルと比べると残念なことも正直多いですが、
「PATISSERIE.S(パティスリーエス)」の紅茶は良い意味で裏切られました。

ケーキの価格が若干高目かなと思いますが、とても満足度の高いお店でした。
時間があれば、お持ち帰りでなくイートインで紅茶も一緒に愉しむとよいかも。と思います。

■ パティスリーエス(PATISSERIE.S)
http://patisserie-s.com/


■京都番外編
パティスリーエス(PATISSERIE.S)
http://t-tsushin.com/patisserie-s/
サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール (Salon de The AU GRENIER D’OR
http://t-tsushin.com/salon-de-the-au-grenier-dor/
プチジャポネ (PETIT JAPONAIS)
http://t-tsushin.com/petit_japonais/
グラン・ヴァニーユ(grains de vanille)
http://t-tsushin.com/grainsdevanille/
ラ・パティスリー・デ・レーヴ
http://t-tsushin.com/lapatisseriedesreves/
福寿園京都本店
http://t-tsushin.com/fukujuen-kyotohonten/

PATISSERIE.Sケーキ / 四条駅(京都市営)烏丸駅五条駅(京都市営)

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP