カカオティー – ピエールマルコリーニ

未分類

渋谷ヒカリエに期間限定出店中のピエールマルコリーニにカカオのお茶
「カカオティー」という面白そうなものがあったので飲んでみました。

名前はティーですが、実体はローストしたカカオ豆のピール(外側の保護層)です。

ピエールマルコリーニのチョコレートは、
カカオ豆の仕入れルートの開拓、買付から焙煎、精錬、調合を行っているので、
カカオ豆のピールが取り出せるようです。
(他のブランドは精錬されたチョコレートに独自の味付けをしていることがほとんど。)

カカオピールの見た目はこんな感じ。チョコレートの香りもしています。
2013-10-02 23.06.55

淹れ方は、350ccのお湯に6gで約3分蒸らします。大体紅茶に似ています。
淹れている最中もチョコレートっぽい香りがしてきました。

「カカオティー」の淹れたところ。見た目からはほとんど違いはわかりません(笑)
2013-10-02 23.18.57

淹れたあとのカカオピールです。独特な香りがします。
2013-10-02 23.20.21

飲んでみると、、、、、う~ん正直微妙ですね。。。

元が「豆」なので「ティー」より「コーヒー」に近いような気がします。
チョコレートの味はまったくありません。カカオ豆本来の風味が味わう飲み物ですね。

ネタとしては面白いと思いますが、美味しく飲むのであれば、普通の「紅茶」の方が美味しいです。(言ってしまった。。。)

「カカオティー」というと、オシャレな感じもしますが、悪く言うとチョコレート製造後の「残りかす」なんですよね。

ちなみに、45gで約1,000円くらいでした。
「残りかす」に 「ピエールマルコリーニ」のブランドをつけると、
こんな売り物になるというのはある意味すごいと思いました。

チョコレートはチョコレートそのものが美味しいし、お茶はお茶が美味しい。
当たり前のことを改めて思い出しました(笑)

 

カカオティー・ピエールマルコリーニ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP